スポンサーリンク

【自腹レビュー】ヤマハ PAS CITY-X 2025年モデルを本音で評価!

使用レビュー

通勤用に自腹購入した電動自転車「ヤマハ PAS CITY-X 2025年モデル」を本音レビュー。3ヶ月使って感じたリアルな長所と短所を正直に紹介します。

ヤマハ公式サイト PAS CITY-Xの価格と仕様

どこで買った?購入情報とアドバイス

私は下記の楽天市場のハッピーサイクルで、131,780円で購入しました。楽天市場では、お買い物マラソンなどの買い回りキャンペーンを狙うと、多くのポイントを獲得できます。エルゴグリップなどの周辺小物も、このタイミングでまとめて購入するのがおすすめです!

なぜCITY-Xを選んだのか?私の購入条件

片道5kmの自転車通勤をしてます。いままでは、8段変速のスポーツタイプの小径車に乗ってました。電動自転車に買い替えるにあたり、下記のような条件がありました。これらを満たしたのが、CITY-Xだった訳です。

  • 小径車がいい
    • 駐輪場の狭い通路での取り回しなど、小径車の方が便利。
  • 前カゴはいらない
    • ラック式の駐輪場だと、前カゴが邪魔なんですよね。
  • 外装変速じゃなくて内装変速
    • 今まで乗ってたのが外装変速で、調整や掃除が手間でした。メンテナンスフリーの内装変速にしたい。
  • チェーンカバーが欲しい
    • 自転車に乗る度にズボンの裾をバンドで縛るのが面倒でした。
  • ママチャリっぽいのじゃなくて・・・
    • 前カゴいらないんだから、スタイリッシュなのにしたい。

CITY-Xの「買ってよかった」ポイント

アシスト機能の完成度が高い!

  • ON/OFFの境目がとにかくスムーズ
    • Panasonicの電動自転車を持っているのですが、「あ、今アシストOFF(ON)になった」と感じる瞬間が時々あります。CITY-Xにはそれがありません。自然な乗り心地です。
  • 「強モード」が優秀!
    • 最もパワフルなアシストモードである「強モード」の出来栄えは感心しました。まるで常に緩やかな下り坂を走っているかのようです。低速時の「ガツン!」とした急なアシスト感もありません。

地味に便利な操作パネル

操作パネルのLCDに時計が表示されています。通勤中、サッと時刻が確認できるのは想像以上に便利。あと、青色バックライトがカッコいい。

夜はこうなる – 1

バッテリー容量が大きいから安心!

25.2V/15.8Ahは電動自転車としては大容量。カタログスペックでは「強モード」で69kmとありますが、実際はもっと走れる印象です。私は週に約50km通勤で使っていますが、週末のバッテリー残量はまだ60%ほど。頼もしい限りです!

見た目以上にチェーンはカバーされてる

写真で見るとチェーンがむき出しに見えるかもしれませんが、ズボンの裾がチェーンで汚れたことはありません。安心して乗れますよ。

(当たり前かもだけど)暗くなると前照灯が自動でON

暗くなると自動でライトが点灯してくれます。もちろん常時ON設定もできます。

CITY-Xの「ここが惜しい」点

純正ハンドルグリップが痛い!(即交換推奨)

最初についているグリップの形が悪いのか、乗ってると手が痛くなります。購入後1週間は我慢したのですが耐えられず、ノグチのエルゴグリップに交換しました。

↓元のグリップはカッターで切り込みを入れて外しました。

エルゴグリップはネジでハンドルに固定するタイプです。このまま付けるとハンドルバーよりグリップが飛び出した状態になります。ブレーキレバーを内側に移動すればよいのですが、面倒だし、ハンドル幅が今より狭くなるのも嫌なので、このまま使うことにしました。

↓エルゴグリップを付けました。

↓2.5cmくらいグリップがはみ出てます。だから、エンドキャップは付けません。

取り回しの時に意外と重い

サドルを持って後輪を浮かせて旋回する時、「重っ!」と感じます。大容量バッテリーの影響か、あるいはスマートな見た目とのギャップのせいか、他の電動自転車よりも重く感じてしまいます。総重量20.9kgは電動自転車の中では軽い方なのですが・・・。

ブレーキ鳴き問題(個体差かも?)

乗り始めて3日程で前ブレーキがキーキー鳴りだしました。これは個体差があると思いますが…。通常、ブレーキ鳴きはシマノ製のブレーキパッドに交換すれば解決するのですが、CITY-Xは標準でシマノ製のVブレーキシステムが付いています。ブレーキパッドの取り付け角度(トーイン)を調整してみましたが解消せず。ダメ元でブレーキパッドの左右を入れ替えてみました。今のところ解消してます。これで直ってくれると良いのですが、経過観察中です。

総評:大満足

総合的な評価としては大満足です。ハンドルグリップが痛いとか、ブレーキがうるさいとか、取り回しが重いとか、文句を言ってきましたが、そんなものを吹き飛ばす程の満足感がこの自転車にはあります。それは、何と言ってもアシスト制御の完成度の高さです!毎日の通勤で「これにして良かった」と感じています。
もし電動自転車選びで迷っていたら、ぜひ「ヤマハ PAS CITY-X」を候補に入れてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました