自転車通勤の強い味方、調光サングラス「uvex sportstyle 802」を使用レビュー。3ヶ月使って感じた逆光対策の効果や使い心地を本音で紹介します。
ウベックス公式サイト uvex sportstyle 802 Vの価格と仕様
どこで買った?購入情報とアドバイス
今回レビューするのは uvex sportstyle 802 V 5308722201UVEX というスポーツサングラスです。偏光レンズと調光レンズの両方を搭載。内側は曇り止めが施されています。
このサングラス、小顔用のスモールサイズがあるので注意が必要です。どうやら、次のように商品番号が違うようです。
530872####UVEX:標準サイズ
530894####UVEX:スモールサイズ
僕が購入したのは標準サイズです。楽天のあきばお~で購入しました。価格は10,907円+送料600円でした。
使ってみてわかったメリット
ヘルメット着用状態でもかけやすい
ヘルメットを付けた状態からサングラスをかける時、顔とあご紐の間にサングラスのツルを通すことになります。ツルが細いのでスムーズにかけられます。
ギラツキを抑える偏光レンズ
偏光レンズのおかげで、路面などのギラつきがかなり軽減されます。
あらゆる光に対応する調光レンズ
このサングラスの最大の魅力は調光レンズです。偏光レンズを通しても、逆光は眩しいですが、調光機能があれば和らげられます。西日の逆光時は、本当に助けられます。
蛍光灯下と太陽光下の写真を載せます。かなり違いますよね。


個人的な感覚ですが、調光の反応は意外と早いと思います。太陽光下で黒くなったレンズが室内で透明になる様子を動画におさめました。調光速度の参考にしてください。
マスクしてても曇らない防曇加工
レンズの内側には曇り止めコーティングが施されています。マスクをしていても息でレンズが曇りません。地味にありがたい機能です。
レンズの内側をメガネ拭きで拭くと、引っかかるような感触があります。内側は拭かず、洗い流す方がいいらしいです。
調整可能なノーズパッド
ノーズパッドは曲げても形状を保持できるようになっているので、自分に合わせて調整が可能です。
惜しい点と、試した改善策
もう少しコンパクトになれば…
これは「しいて言えば」という点ですが、ツルの部分、もう少し折れてくれてもよさそうな気がします。

ライド中のずれ落ち対策
個人差があると思いますが、僕の場合、自転車に乗っていると、振動で少しズリ落ちてくる感じがあります。
下のリンクのような「ツルに付ける滑り止め」を試そうか、考え中です。
サイズ感について
僕の感覚では、サイズ感は可もなく不可もなく、といったところです。
1cm方眼にサングラスを置いた写真を撮ってみました。サイズ把握の参考にして下さい。

総評:調光機能に大満足!
正直、購入時は「ちょっと高いかな?」と感じましたが、調光機能には大満足しています。特に朝夕の逆光時の威力は絶大で、買ってよかったと思える商品です。自転車通勤が格段に快適になりました。
コメント